歴史と名所、須磨の景勝地須磨の浦に隣接する商店街 須磨浦商店街
2011年03月31日

ワクチン接種再開のお知らせ (23.4.1)

 3月5日より接種を見合わせていましたヒブワクチンと肺炎球菌ワクチン(小児用)の接種を4月1日より再開します。 また、同じく見合わせていました2種類のワクチンの同日接種も再開します。
 
 国内でこれらのワクチン接種後の死亡例があったことから、ワクチン接種と死亡との因果関係がわかるまで接種を見合わせることになっていました。 その後、国の専門家会議で慎重に検討されていましたが、現在のところ両ワクチンとも安全性上の懸念はなく、また、2種類のワクチンの同日接種も特別な問題はないとの結論が出ました。 これを受けて国や神戸市から両ワクチンの再開通知が出ましたので、当院でも4月1日から再開することにしました。

 このような事情のもとではいろいろご心配される方もあるかと思います。 しかし、専門家会議の判断やワクチン本来の効用などを考えると、所定のスケジュールで接種するのがいいのではないかと思います。
なるべく体調のいいときに接種するようにしましょう。 ご心配などあればご相談下さい。 

 両ワクチンの通常の接種スケジュールを以下にまとめておきます。
1.ヒブワクチン
  2か月~7か月未満児 : 3回(4~8週間隔)と追加1回(1年後)
  7か月~1歳未満児  : 2回(4~8週間隔)と追加1回(1年後)
  1歳~5歳未満児   : 1回
2.肺炎球菌ワクチン
  2か月~7か月未満児 : 3回(4週間以上間隔)と追加1回(1歳以上)
  7か月~1歳未満児  : 2回(4週間以上間隔)と追加1回(2回目から60日以上間隔)
  1歳~2歳未満児   : 2回(60日以上間隔)
  2歳~5歳未満児   : 1回
 以上は神戸市民の場合無料でできます。

 また、ヒブワクチンに異物混入のニュースがありましたが、分析の結果、ポリアクリルアミドとガラス繊維の混合物だったとのことでした。混入の原因もほぼ解明され、今後のワクチンはすべて品質上問題のないものになるはずです。

同じカテゴリー(ワクチン)の記事画像
ポリオワクチンについて
同じカテゴリー(ワクチン)の記事
 四種混合ワクチンについて(2012年11月29日 更新) (2012-11-29 17:22)
 インフルエンザワクチンについて (2012-10-06 12:33)
 ポリオワクチンについて (2012-08-27 14:10)
 日本脳炎ワクチンの接種時期(年齢)が一部変わりました (2011-06-23 13:50)
 日本脳炎ワクチンについて(お知らせ) (2011-03-18 18:19)
Posted by 内科・小児科 酒井内科 at 15:43 ワクチンコメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
内科・小児科 酒井内科
内科・小児科 酒井内科
地域のかかりつけ医としてお気軽に受診してください。不明な点がございましたら何でもお問い合せください。
最近のコメント
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人